2006年10月13日
コントロール
今回は意識のお話。
皆さんはラリーをするとき何を意識していますか?
フォーム?打点?フットワーク?
どれもが正解です。
しかし今回はそれらではありません。
自分にどれだけ狙って練習しているかという話です。
例えば半面でラリーのストローク練習の際、当然相手に向けてストロークを打ちます。
ある程度のレベルになれば当然繋がります。
相手も同レベルになるとよく力比べのようなラリー練習をしているのを見かけることが多いです。
初心者の頃は半面におさまるようにかなり意識していたのにも関わらず上達すれば上達するほど半面コントロールすることに満足してしまい力自慢に精力を傾けてしまうことが多いです。
しかも相手も上手いのでラリーが繋がってしまい、あまりショックを受けなくなります。
結論から言うと上手く表現できませんが、狙ったところにボールが飛ばなかった時にもっとガッカリしましょう。
試合中、様々な局面でかなり狭い場所を目がけて打とうとすることがかなりあるでしょう。
試合中は理想が高く、かなりコントロールを意識しているのにも関わらず、練習のラリー中にはそこまで意識を高められる方はなかなかいません。
ダブルスでストレートに打って前衛を抜こうとするぐらい丁寧且つ集中してコントロールの練習を行えばもっともっとストロークの精度が上がるはずです。
プロも同じコートで同じラケット、同じボールで、結局は同じような練習をしています。どこで差が付くかというと「意識」です。
勿論身体能力等の差はありますが、強い意志による「意識」は上達のスピードを上げるはずです。
皆さんはラリーをするとき何を意識していますか?
フォーム?打点?フットワーク?
どれもが正解です。
しかし今回はそれらではありません。
自分にどれだけ狙って練習しているかという話です。
例えば半面でラリーのストローク練習の際、当然相手に向けてストロークを打ちます。
ある程度のレベルになれば当然繋がります。
相手も同レベルになるとよく力比べのようなラリー練習をしているのを見かけることが多いです。
初心者の頃は半面におさまるようにかなり意識していたのにも関わらず上達すれば上達するほど半面コントロールすることに満足してしまい力自慢に精力を傾けてしまうことが多いです。
しかも相手も上手いのでラリーが繋がってしまい、あまりショックを受けなくなります。
結論から言うと上手く表現できませんが、狙ったところにボールが飛ばなかった時にもっとガッカリしましょう。
試合中、様々な局面でかなり狭い場所を目がけて打とうとすることがかなりあるでしょう。
試合中は理想が高く、かなりコントロールを意識しているのにも関わらず、練習のラリー中にはそこまで意識を高められる方はなかなかいません。
ダブルスでストレートに打って前衛を抜こうとするぐらい丁寧且つ集中してコントロールの練習を行えばもっともっとストロークの精度が上がるはずです。
プロも同じコートで同じラケット、同じボールで、結局は同じような練習をしています。どこで差が付くかというと「意識」です。
勿論身体能力等の差はありますが、強い意志による「意識」は上達のスピードを上げるはずです。
今はまだ全コートを使わずに、ミニストロークを主体に練習をしている初級レベルの者です。
>皆さんはラリーをするとき何を意識していますか?
やはりラリーができる人間と練習すると、どれだけボールをコントロールすることが重要か思い知らされますね。打球が短かったり、浮かせた時に一瞬でアタックショットを決められてしまうので・・・。ただコントロールと言っても、自分のレベルではコースを打ち分けようとするほど、ミスが出てしまいますので、とにかく相手を目掛けてボールの回転と深さを意識して打っています。
目的を定めて、それを意識して練習に取り組んでます。
そうですね。
ここのバランスは重要ですね。
1、コントロール
2、フォーム
この二つのバランスは難しいですね。
ただミニラリーなら、まずはフォームの意識のほうが重要でしょう。
コントロールに意識が行き過ぎて、個性的なフォームになってしがちなので注意ですね。